
人間の体において、マッサージってどういう役割や効能があるのでしょうか?
マッサージを実際に受けているお客様からはこういうことは意外にも聞かれたりしないのです。
単純に肩こりが酷すぎて…とか、体がキツクて…とか、で受けられてすっきりした!と言って帰っていかれる場合がほとんどです。
しかし、本当はコリのほぐし以外にも何も体の不調がなくても、総合的な代謝のUPにつながるマッサージはダイエットにもすごく効果的ですし、実は免疫力も高まるので流行りの風邪やインフルエンザなどの予防にも繋がります。
体の不調は日々の代謝が大きく影響を与え続けますので、マッサージに関わらず、代謝を上げる食事やストレッチなども心がけると良いと思います
しかし、あら不思議。
いざ、セルフで自分の体を管理しようと決意しても、なかなか毎日自分で実行される方は少ないのです。
かくいう私自身も、できてないと思います。
まあ…人よりもやってるほうだと思いますが、できてないと思います。
代謝の悪化は体の不調、肥満、免疫力の低下に直結します
そして、出不精、対人恐怖症、ひきこもり、仕事でも活力が低下、につながり、結果的に仕事の成功にも、大病を患ったり、○○予備軍、精神疾患、大げさな話ですが、繋がっていく訳です。
たかがマッサージなのですが、意外にも人生を左右するような大きな影響を与えるものかもしれませんね。
はい、マツダでした。